Ubuntu server 20.04 LTS の導入記録

Linux
スポンサーリンク

CentOS8のサポート切れに伴う乗換先をAlmaLinuxと決めて準備を進めていたが、急遽、取引先の都合で、AlmaLinuxではなく、Ubuntuに方針を替えることになった。

現在稼働中のCentOS7のサーバーは、サーポートが切れるまで、そのまま運用するとして、CentOS8で稼働中のサーバー並びに新規に稼働させるサーバーは Ubuntu server 20.04 LTS に乗換えることになる。

まずは、インストール手順に慣れるために、Hyper-Vで稼働中のCentOS8をUbuntu server 20.04 LTS に入れ替えた時の手順を記録する。

インストールのウイザード画面は、英語が全くダメな自分でも、ギリギリ読み進めることが出来たが、1箇所だけ、パーティションの割当方法に梃子摺り、インストールをやり直す羽目になった。

一旦、既存パーティションを削除して、仮想ディスクをフルに新規パーティションに割当てるだけのことだったが、この手順を含めて記録したので、参考にして欲しい。

最初に言語を指定するが、ここでは、「English」を選択して ENTER

キーボードのLayout「Japanese」、Variant「Japanese」を選択して「Done」

ネットワークのデフォルト設定では「DHCP」が選択されているが、ここでは、固定IPアドレスを設定する。「Edit IPv4」を選択して ENTER

IPv4 Method: 「Manual」を選択して ENTER

Search domains: は、入力は不要ですが、自分は、ActiveDirectoryのドメイン名を指定して「Save」

設定内容を確認して「Done」

プロキシを使用している場合は、ここで入力して「Done」

ここは、デフォルト表示のまま「Done」

ここから悪戦苦闘したパーティション設定、ここはデフォルト表示のまま「Done」

次の画面で、

  • ①ディスク容量が64.000G
  • ②使用中のパーティションが31.498G
  • ③空き容量が31.498G
  • ④新規パーティションの割当が31.498G

と、理解するまでに悪戦苦闘してしまった。

まずは、②使用中のパーティションを削除する

確認ダイアログが表示されるので、躊躇せず「Delete」

次に、新規パーティションの割当を行う

Size:に全容量(max:62.996G)を指定して「Create」

新規パーティションの割当サイズを確認して「Done」

続行してもよろしいか? と聞いてくるので、躊躇せず「Continue」

これでパーティション割当は完了

新規ユーザ「administrator」とパスワードを入力して「Done」

SSHの設定はデフォルトのまま「Done」

ここでは、何も選択せず、「Done」

すると、インストールが始まり、

インストールが完了したら、「Reboot Now」

何やらエラー表示されるが、気にせず「ENTER」で再起動してインストール完了。

パーティションの設定で手間取った以外は、特に難しいところもなく、すんなりとインストールすることが出来ました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

LinuxIT関連
スポンサーリンク
マナ爺をフォローする
まったりと勝手気ままに

コメント